入園のご案内
2022年度 個別園見学について
■個別の園見学は以下の方々を優先して承っております。
-年齢が近い兄姉で当園を利用した方がいない方
-近年、当園で園見学をしたことがない方
(まことに恐れ入りますが、上記に該当しない方は、園見学をお断りすることがあります)
(ご注意)
■新型コロナ感染予防のため、参加の保護者様は2名のみでお願いします。お子さま同伴の場合は、その旨、アンケートにお知らせください。
■平日は時間帯によっては、混雑により駐車場が使えない、駐車しづらい場合があります。予めご承知おきください。
■来園前にご自宅での検温、園敷地内でのマスクの着用をお願いします。
■発熱・体調不良の場合は、キャンセルまたは別日時の予約をお願いします。
■園舎に入られる際に検温します。
予約する
入園のご案内
2023年度入園説明会
予定が決まり次第お知らせします。
よくあるご質問
夏・冬の制服があります。2歳児(年少々)クラスからの着用です。誕生会など行事のときは制服で登園します。普段は登降園時も含めて私服です。
園独自の停車場所を設定していますので、利用しやすい停車場所を選んで利用できます。乗降の時刻はコースによって違います。場所・時間のご希望には応じかねます。
保護者会では、保護者会行事、園行事のサポートなど一世帯一役でご協力いただいています。
制度上、在園期間中の認定区分の変更申請は可能です。しかし、定員等を踏まえて、自治体が決定します。熊本市の場合は市役所・各区役所、市外の方は各市町村役場とのやりとりを行っていただきます。
保護者のお仕事やご家庭の事情、ご家族の病気などの事情がある場合は利用できます。同様に夏休みや冬休み期間中も利用できます(利用料金が発生します/条件を満たせば、預かり保育の無償化=施設等利用給付認定による還付有)。但し、1号の場合、行事の日を除いて土曜日の登園はできません。
認定区分問わず、完全給食を行っています(米飯、主菜、副菜、汁物、手作りおやつ)。月1回お弁当の日があります。集団給食のため、食物アレルギーには、原則、除去食で対応しています(入園までに、医師の診断書(意見書)等を提出していただきます)。
1号 午前8時30分~午後3時
2・3号(標準保育) 午前7時30分~午後6時30分
2・3号(短時間保育) 午前8時30分~午後4時30分
なお、1号、保育短時間の2・3号も、朝は午前7時30分から、午後は保育利用時間終了から午後6時30分まで利用することができます(利用料金が発生します/条件を満たせば、預かり保育の無償化=施設等利用給付認定による還付有)。
保育中も換気を行い、空気清浄機を稼働させています。保育室の毎日の消毒のほか、部分消毒を行っています。園児保護者にはマニュアルに沿って登園可否を判断していただいています。バス利用の園児にはマスク着用必須としています。職員は全員、不織布マスクの着用を義務付けています。万一、陽性者が出た場合の対策も職員会議や研修に取り入れています。
普遍的な価値として遊びを捉えています。音楽にしても、体操にしても、グローバル教育にしても、○○でなきゃダメ!という考え方ではなく、幼稚園にいる時間はすべてのことを楽しみながら、社会性や感受性を豊かにしていく、という考え方とその実践です。
園の教育保育課程のなかで4歳児(年中)・5歳児(年長)の全園児を対象に行っています。課外のレッスンではございません。
1号認定は15時以降は預かり保育ですが、2.3号認定は通常の保育時間が続いており、同学年の保育を行っています。但し、午後5時くらいになり残っている園児の数が少なくなると異年齢と混合になることがあります。
午後3時です。その時間にいる園児、全員に提供します。
入園時の学年によって異なります。2022年度は詳細は未決定で、多少の費用の変更・購入アイテムの変更は可能性があります。今年度までの実績では下記の通りです。
【用品代】
最高値26,260円(5歳水前寺)~最安値13,020円(2歳児) 0・1歳児は1,650円
※上記は全用品を購入された場合です。なかには購入必須でないものもあります。
前年度、今年度の購入平均額は10,585円でした。
【制服代】
男児29,160円 女児31,280円(こちらも全て購入の場合)
兄・姉のおさがりなどですべて(夏服、冬服等々)購入されない方もおられます。
2022年度入園願書の受付は2021年11月1日(月)午前8時からです。教育保育給付認定2・3号の手続きは自治体(熊本市の場合は区役所)なのでご注意ください。受付は先着順に行います。並ぶことを園よりお願いするものではありませんが、例年、並んで手続きをされる方がおられます。10/30(土)は夜まで職員が勤務しており、また、当園は住宅地にありますので、前々日から並ぶのは控えてください。
いいえ。公式LINEアカウントは、入園を検討中の保護者様向けに運用しているものです。入園後は、保護者=園連絡アプリ「コドモン」を使用しています。
はい。毎月1日、お弁当の日を設定しています。
いいえ、行き・帰りどちらかの利用でも、料金は同じです。
年少々募集について
文部科学省は、2007年度から幼稚園・幼稚園型認定こども園を活用した子育て支援として2歳児の受入れについての方針を示し、以来、全国の幼稚園・幼稚園型認定こども園においても2歳児の保育に積極的に取り組んでいます。
当園においても、現在、2歳児、および満3歳児の保育を実施しており、集団生活を通して基本的生活習慣を身につけることを目標に、安全で楽しく過ごせる環境を作り幼児教育に取り組んでいます。大切な年少々期の保育では、少人数クラスでの生活経験を通して言葉も遊びも豊かに広がっていきます。また、満3歳到達以降は園児として受入れ、自治体による幼児教育・保育無償化の対象となります。
教育・保育給付認定について
認定には、1号認定・2号認定・3号認定があります。幼稚園型認定こども園は、これまでの幼稚園保育(1号認定)と保育所機能(2・3号認定)を併せ持ち、保護者のニーズによって選択ができる教育・保育を一体的に行います。対象年齢に合わせて3つの認定区分により、入園の申込先や保育料が異なります。
※「保育に必要な事由」とは、就労や出産、保護者の疾病等です。詳しくは内閣府、各自治体のHPをご確認ください。
~あそびにおいでよ!~

どれみっこくらぶは地域の子育てをお手伝いします。
元気に明るく、みんなと仲良く手をつなぎ、友だちの輪を広げませんか?
毎回たくさんの方にご参加いただいております。
子育て支援『どれみっこくらぶ』が今年度2019年5月15日(水)より始まります。
毎日の子育てがより楽しくなるような・・・
そしてホッとできる場所になれればと思っております。
新しい出会いが楽しみです。
どうぞ皆様、お気軽にご参加ください。
場所 | 新館2階 遊戯室 |
---|---|
時間 | 10:00~12:00 |
活動 | 月2回(1月、2月、3月のみ1回) |
利用料 | 300円(おやつ代を含みます。) |
持ってくる物 | 保護者用スリッパ、子どもの水筒 *保護者の皆様にはお茶を用意しています。 |
対象年齢 | 未就園児さん対象です。 |
予約受付 | 毎月要予約 TEL:096-381-0355 TEL:096-381-0936 (平日9:30am〜17:30 電話のみ) |
プログラムの流れ | 10:00~ 受付・シール貼り・身体測定 10:15~ お集まり(手遊び・名前呼びetc) 10:20~ 活動 11:00~ トイレ・手洗い・おやつ・お帰りのうた 11:30~ 降園 |
パン売りのロバのパン屋さん「聞いて!私の子育て体験談」
育児に行き詰まったり、負担を感じたり、親御さんの悩みはそれぞれ。
そんなママさんに寄り添いたい想いから、3児の母である福山さんに子育て体験談を披露。
また、元紙芝居師でもある福山さんの人形劇や歌やダンスもありますよ!
日時 | 6月15日(水) 10:00~11:30 |
内容 | 「パン売りのロバのパン屋さん」子育て体験談 |
場所 | 西棟2階遊戯室 |
定員 | 14組 |
持ち物 | 参加費(300円/税込・おやつ代含む) ★保護者用水筒・子ども用水筒 室内靴をお願いします。 |
【受付開始】
6月1日(水)10:00~
※事前予約必須です。お電話にてご予約ください。
※参加されるお子様1名に対して大人の方1名でご参加ください。
電話 096-381-0355 (月~金 10:00~17:00)
■新型コロナウイルス感染予防のため、来園時の手指消毒、検温を実施しています。
保護者の方はマスク着用でご来園をお願いいたします。
また、熱・咳・鼻水が出る等、体調が悪い場合は参加をご遠慮ください。
新型コロナウイルス感染拡大の状況によっては、中止になる場合があります。ご了承ください。
5月どれみっこくらぶ「お見知り会」~お友達になりましょう~
子育て中のママや、マタニティママ集まれ~!!
ママ同志の情報交換や、お友だち作りなど、リラックスの場として、楽しくおしゃべりしませんか?

日時 | 5月18日(水) 10:00~11:30 |
内容 | お見知り会 |
場所 | 西棟2階遊戯室 |
定員 | 14組 |
持ち物 | 参加費(300円/税込・おやつ代含む) ★保護者用水筒・子ども用水筒 室内靴をお願いします。 |
【受付開始】
5月2日(月)10:00~
※事前予約必須です。お電話にてご予約ください。
※参加されるお子様1名に対して大人の方1名でご参加ください。
電話 096-381-0355 (月~金 10:00~17:00)
■新型コロナウイルス感染予防のため、来園時の手指消毒、検温を実施しています。
保護者の方はマスク着用でご来園をお願いいたします。
また、熱・咳・鼻水が出る等、体調が悪い場合は参加をご遠慮ください。
新型コロナウイルス感染拡大の状況によっては、中止になる場合があります。ご了承ください。
3月のどれみっこくらぶ(未就園児親子向けプログラム)
*どれみっこくらぶ『鬼ヨガ』は若干内容を変更し、3月15日(火)に延期しました。
①親子ヨガ
日時 | 3月15日(火) 10:00~11:00 |
内容 | 卒園児保護者でプロのヨガインストラクターでもある小林ゆかりさんにレッスンをしていただきます。 お子様と一緒に心身をほぐしてリラックスタイムを過ごしましょう。 |
定員 | 12組 |
持ち物 | 参加費(300円/税込・おやつ代含む) ★保護者用水筒・子ども用水筒 室内靴をお願いします。 動きやすい服装でお越しください。 |
【①の受付】
新規受付分については 2月10日(木)10:00~ 受付開始です。
1月に予約された方については、個別にご連絡差し上げます。
※事前予約必須です。お電話にてご予約ください。
※参加されるお子様1名に対して大人の方1名でご参加ください。
電話 096-381-0355 (月~金(祝日は除く) 10:00~17:00)
*2月のどれみっこくらぶ親子ミニコンサートは3月18日(金)延期しました。

②親子ミニコンサート
日時 | 3月18日(金) 10:00~11:00 |
内容 | 音楽専任講師が奏でるピアノの音色で癒しの時間を過ごしましょう。 音楽教育の伝統を持つ同園ならではのミニコンサート。お子様が喜ぶ曲はもちろん親御さんの為の癒しのピアノ曲も演奏します。 |
定員 | 12組 |
持ち物 | 参加費(300円/税込・おやつ代含む) ★保護者用水筒・子ども用水筒 室内靴をお願いします。 |
中止になった場合は、個別にご連絡差し上げます。
【②の受付開始】
3月1日(火)10:00~
※事前予約必須です。お電話にてご予約ください。
※参加されるお子様1名に対して大人の方1名でご参加ください。
電話 096-381-0355 (月~金(祝日は除く) 10:00~17:00)
■新型コロナウイルス感染予防のため、来園時の手指消毒、検温を実施しています。
保護者の方はマスク着用でご来園をお願いいたします。
また、熱・咳・鼻水が出る等、体調が悪い場合は参加をご遠慮ください。
新型コロナウイルス感染拡大の状況によっては、中止になる場合があります。ご了承ください。
【お知らせ】1月のどれみっこくらぶについて
延期させていだくことになりました。
延期後の実施の日時につきましては、改めてHP等でお知らせいたします。
参加を楽しみにしていただいておりましたみなさまには大変申し訳ありませんが、ご理解いただきますようお願いいたします。
1月のどれみっこくらぶ(未就園児親子向けプログラム)
イベント終了後には子育て相談もできる先生とのフリートークもあり♪
入園後の生活を体験したり、お友だち作りの機会としてお気軽にどうぞ。
親子で鬼ヨガ
日時 | 1月31日(月) 10:00~11:00 |
内容 | 『鬼ヨガ』とは鬼のお面をつけたお子さんと保護者が一緒に行うヨガ。 卒園児保護者でプロのヨガインストラクターでもある小林ゆかりさんにレッスンをしていただきます。 心身をほぐして節分前に体の”鬼”も追い払おう! |
定員 | 16組 |
持ち物 | 参加費(300円/税込・おやつ代含む) ★保護者用水筒・子ども用水筒 室内靴をお願いします。 動きやすい服装でお越しください。 |
【受付開始】
1月12日(水)10:00~
※事前予約必須です。お電話にてご予約ください。
※参加されるお子様1名に対して大人の方1名でご参加ください。
電話 096-381-0355 (月~金 10:00~17:00)
■新型コロナウイルス感染予防のため、来園時の手指消毒、検温を実施しています。
保護者の方はマスク着用でご来園をお願いいたします。
また、熱・咳・鼻水が出る等、体調が悪い場合は参加をご遠慮ください。
新型コロナウイルス感染拡大の状況によっては、中止になる場合があります。ご了承ください。
12月のどれみっこくらぶ(未就園児親子向けプログラム)
お子様と一緒にクリスマスリースを作りながら、幼稚園ってどんなところ?園生活ってどんなことをするの?といった素朴な疑問にも先生たちがお答えします!

キラキラ☆ふわふわ♬ ハンドメイドクリスマスリース作り♡
日時 | 12月15日(水) 10:00~ |
内容 | お集まり後に親子でクリスマスリースの制作をします。 クリスマスに向けて素敵なリースを作りましょう♪ |
場所 | 園舎 南棟1階(おんぷルーム) |
定員 | 8組 |
持ち物 | 参加費(300円/税込・おやつ代含む) ★保護者用水筒・子ども用水筒 ★スリッパ(保護者用)・室内用シューズ(子ども用) 保護者の方も動きやすい服装でお越しください。 |
【受付開始】
12月1日(水)10:00~
※事前予約必須です。お電話にてご予約ください。
※参加されるお子様1名に対して大人の方1名でご参加ください。
電話 096-381-0355 (月~金 10:00~17:00)
■新型コロナウイルス感染予防のため、来園時の手指消毒、検温を実施しています。
保護者の方はマスク着用でご参加をお願いいたします。
また、熱・咳・鼻水が出る等、体調が悪い場合は参加をご遠慮ください。
新型コロナウイルス感染拡大の状況によっては、中止になる場合があります。ご了承ください。
11月のどれみっこくらぶ(未就園児親子向けプログラム)
みなさまお待ちかねのどれみっこくらぶが、ついに再開します♪
今回は阿蘇の大パノラマをバックに親子で芋ほり体験です!
①大自然を感じよう!阿蘇の大パノラマをバックに親子で芋ほり
日時 | 11月9日(火) 10:40~11:30 |
内容 | 大自然のなかで親子でお芋ほり。 芋畑での『宝探し』など楽しいイベントも開催予定。 ※収穫したお芋は持ち帰れます♪ |
場所 | 早田農園(益城町田原2071-1・エミナース横) ※現地集合です。駐車場はエミナースをご利用ください。 |
定員 | 15組 |
持ち物 | 参加費(300円/税込・おやつ代含む) ★保護者用水筒・子ども用水筒 ★汚れても良い服と長靴・軍手 ★お手拭き(泥がついても良いもの) ★小さいスコップ(ご準備できる方) ★丈夫な袋(例:熊本市指定のごみ袋(小))(お芋を入れます) 保護者の方も動きやすい服装でお越しください。 |
【お知らせ】8月のどれみっこクラブについて
中止させていだくことになりました。
参加を楽しみにしていただいておりましたみなさまには大変申し訳ありませんが、ご理解いただきますようお願いいたします。
8月のどれみっこくらぶ(未就園児親子向けプログラム)
各プログラム後には子育て相談もできる先生とのフリートークもあり♪
入園後の生活を体験したり、お友だち作りの機会としてお気軽にどうぞ。

①運動あそび
日時 | 8月28日(土) 10:00~11:30 |
内容 | 親子でふれあいあそび。楽しく体を動かそう。 |
場所 | 東棟3階ホール |
定員 | 20組 |
持ち物 | 参加費(300円/税込・おやつ代含む) ★保護者用水筒・子ども用水筒 室内靴をお願いします。 保護者の方も動きやすい服装でお越しください。 |
②グローバルイングリッシュ
日時 | 8月28日(土) 10:00~11:30 |
内容 | えいごで「海」のアドベンチャーに出発しよう! |
場所 | 東棟保育室 ※詳細は当日ご案内します。 |
定員 | 10組 |
持ち物 | 参加費(300円/税込・おやつ代含む) ★室内履き・保護者用水筒・子ども用水筒 |
③おんがくあそび
日時 | 8月28日(土) 10:00~11:30 |
内容 | リズム遊びや歌や楽器あそび。全身を使って音楽を楽しもう。 |
場所 | 東棟保育室 ※詳細は当日ご案内します。 |
定員 | 20組 |
持ち物 | 参加費(300円/税込・おやつ代含む) ★室内履き・保護者用水筒・子ども用水筒 |
7月のどれみっこくらぶ(未就園児親子向けプログラム)
6月のどれみっこくらぶ(未就園児親子向けプログラム)

おはなし会「聞いて!わたしの子育て失敗談」
日時 | 6月16日(水)10:00~11:00 |
場所 | 南階1階 おんぷルーム |
内容 | 講和を担当するのは在園児の保護者。先輩ママの子育て失敗談や育児にまつわる話を聞き、子育て中のもやもや、ストレスを解消しましょう!在園児の保護者だからこそ分かる、生の幼稚園情報も聞けるかも? おはなし会醜状後はママ同士のおしゃべりフリータイム&キッズプレイタイム。子どもたちは保育士と思いっきり遊べます。 今回はリアル参加は不安・・・という方の為にリモート参加もOK!参加申し込み後にZoomのURLが共有されます。 |
定員 | 8組(リモート10名) |
持ち物 | 参加費(300円/税込・おやつ代含む) ★保護者用スリッパ・子ども用水筒 |
【お知らせ】5月のどれみっこについて
延期とすることに決定いたしました。
5月に開催予定だった「お見知り会」は6月に延期いたします。
延期後の日程・詳細につきましては、後日改めてご案内いたします。
3月のどれみっこくらぶ(未就園児親子向けプログラム)
2月のどれみっこくらぶ(未就園児親子向けプログラム)
1月のどれみっこくらぶ(未就園児親子向けプログラム)
12月のどれみっこくらぶ(未就園児親子向けプログラム)

①オマチマンコンサート
日時 | 12月1日(水)10:00~ |
場所 | 南棟ランチルーム |
内容 | オマチマン(http://www.omachiman.com/)がやってきて、歌を歌ったり、色々な楽器を演奏したり、おしゃべりしたり・・・ 楽しく愉快な時間を一緒に過ごしましょう♪ |
定員 | 14名 |
持ち物 | 参加費(300円/税込・おやつ代含む) 保護者用スリッパ、子どもの水筒 |

②オリジナルケーキ作り
日時 | 12月23日(水)10:00~ |
場所 | 南棟ランチルーム |
定員 | 14名 |
内容 | お集まり後に親子でケーキのデコレーションをします。 可愛く飾り付けた後は、みんなで一緒にいただきます♪ |
持ち物 | 参加費(300円/税込・おやつ代含む) エプロン、三角巾(バンダナ) 保護者用スリッパ・子ども用水筒 |
11月のどれみっこくらぶ(未就園児親子向けプログラム)

①おいもほり
日時 | 11月11日(水)10:40~11:30 |
場所 | テクノリサーチパーク横の畑 ※現地集合 |
内容 | 集合後、畑でみんなで芋掘りをします♪ 掘ったお芋はご自宅にお持ち帰りいただけます。 ※雨天時中止 |
定員 | 20名 |
持ち物 | 参加費(300円/税込・おやつ代含む) 2枚重ねにしたスーパーのビニール袋(ガムテープで留めて記名) 手袋(大人・子ども)・長靴(大人・子ども)・小さいスコップ お手拭き(泥がついても良いもの)・帽子・水筒・着替え ★動きやすい服装でお越しください |

②クリスマスリース作り ~かわいく飾り付け♪~
日時 | 11月25日(水)10:00~ |
場所 | 南棟ランチルーム |
定員 | 14名 |
内容 | お集まり後に親子でクリスマスリースの制作をします。 クリスマスに向けて素敵なリースを作りましょう♪ |
持ち物 | 参加費(300円/税込・おやつ代含む) 保護者用スリッパ・子ども用水筒 |
10月のどれみっこくらぶ(未就園児親子向けプログラム)

日時 | 10月14日(水)10:00~ |
場所 | 南棟ランチルーム |
内容 | 卒園児の美容師さんによる子どものヘアカット&ヘアアレンジ教室を行います。嫌がる子供のヘアカットのコツやヘアアレンジ方法など気になることをどんどんお尋ねください! |
持ち物 | 参加費(300円/税込・おやつ代含む) ★動きやすい服装・保護者用スリッパ・子ども用水筒 |

②親子ヨガ~体を動かしてリフレッシュ!!~
日時 | 10月28日(水)10:00~ |
場所 | 南棟ランチルーム |
内容 | 小林ゆかりさん(卒園児の保護者)による親子ヨガを行います。みんなで体を動かしてリフレッシュしよう! |
持ち物 | 参加費(300円/税込・おやつ代含む) ★動きやすい服装・保護者用スリッパ・子ども用水筒 |
9月のどれみっこくらぶ(未就園児親子向けプログラム)